★☆りんご農家見習い中☆★
信州伊那谷中川村で果樹園してます。片桐農園。
月別アーカイブ 【 2006年10月 】
ぎんなん、発送開始 【2006/10/27】
ざくろ、口開けた 【2006/10/26】
ふじの現在 【2006/10/25】
ぎんなん、乾燥中 【2006/10/19】
ぎんなん、収穫中 【2006/10/17】
ふじの現在 【2006/10/16】
イワシャジンの花 【2006/10/15】
松茸どびん蒸し 【2006/10/14】
モンブラン!!! 【2006/10/12】
秋雨降る 【2006/10/11】
「ふじ」の現在 【2006/10/10】
ヒガンバナ 【2006/10/09】
赤ソバの花 【2006/10/06】
さわやかウォーク 中川村 【2006/10/01】
≪ 前月
| 2006年10月 |
翌月 ≫
ぎんなん、発送開始
本日、ぎんなんの発送し始めた。乾燥したものから徐々に発送となる。まだまだ、我が家の庭には、沢山のぎんなん達が日光浴をたのしんでいる。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
スポンサーサイト
【 2006/10/27 】
野菜・果物・お米
| TB(-) |
CM(6)
ざくろ、口開けた
今年も庭にあるざくろが大きい実をつけた。酸っぱくて少し甘い。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/26 】
野菜・果物・お米
| TB(-) |
CM(0)
ふじの現在
だいぶ、赤みが強くなってきている。収穫そして発送開始まで、あと3週間くらい。もうしばらくお待ち下さい。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/25 】
りんご
| TB(-) |
CM(0)
ぎんなん、乾燥中
きれいに果肉を取ってもらったぎんなん達。天日干し。今日までは晴天続きでよく乾いている。晴天が続いてくれるといいのだが。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/19 】
野菜・果物・お米
| TB(-) |
CM(0)
ぎんなん、収穫中
片桐農園は、ぎんなんの臭~いにおいに包まれている。昨年同様、高圧洗浄機で一気に果肉を吹き飛ばしている。この方法だと果肉がすばやく取れるのだが、元気良く飛び散る。カッパにゴム手袋、顔はタオルとめがね。完全防備でがんばっている。
収穫量は、去年に比べると若干少ないようだが、大きさはまずまずだ。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/17 】
野菜・果物・お米
| TB(-) |
CM(0)
ふじの現在
葉摘み作業が終了した。収穫までに残されている作業は、りんごの木の下の草刈りくらい。
葉摘み作業が終わり、気分的に少し楽になった。
あとは収穫を待つばかり。1ヶ月後には、真っ赤に実った「ふじ」に会える。
もう少々お待ち下さい。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/16 】
りんご
| TB(-) |
CM(0)
イワシャジンの花
庭に、「イワシャジン」という花が咲いた。
母に「どんな字を書くの?」と聞いたが「わからない」と言われた。調べてみたら「岩沙参」こんな漢字を書くらしい。「へぇ~」。
鉢植えから種が飛んで、庭に増えたようだ。きれいだと思うものの、あまり興味のない私。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/15 】
その他
| TB(-) |
CM(2)
松茸どびん蒸し
私の誕生祝パーティーということで、もっちーのたっての希望で、飯田市の「嘉藤治」に食事に行った。炉辺焼き屋さん。
どれもこれも美味しいお料理ばかりだった。
その中の一品。お吸い物がなんと!「松茸の土瓶蒸し」だった。お恥ずかしながら、私初めて土瓶蒸しを食べた。松茸、いい香りだった。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/14 】
りんご
| TB(-) |
CM(0)
モンブラン!!!
高森町の蜂蜜さんのモンブラン。
ケーキを食べる時に、モンブランを選ぶことはまず無い私が、旬だしと思いおもいきって注文。人生の数少ないモンブラン体験の中で、最高に美味しかった。
おすすめの一品。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/12 】
美味しい!
| TB(-) |
CM(0)
秋雨降る
雨降りの一日だった。りんごシーズンに備えて、伝票、封筒の確認などなどりんごの発送の為の事務仕事の準備をした。
午後は、少し前から父が言い出した「冷蔵庫の買い替え」を実行。ヤマダ電機で、でっかい冷蔵庫を買った。明日には配達してくれるそう。母もうれしそうだった。楽しみ!
はげみになります!ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/11 】
その他
| TB(-) |
CM(0)
「ふじ」の現在
赤く色づいてきて、葉摘み作業をコツコツやっている。葉摘み作業もあと3日ほどで終了予定。
今年は台風の直撃をまぬがれ、落ちるりんごもなく、今のところ順調だ。あと残り一ヶ月。無事に収穫できることを祈っている。昨日今日と、とてもいい天気で秋晴れ。青い空の下の農作業は気持ちがいいものだ。
ランキング参加中!はげみになります!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/10 】
りんご
| TB(-) |
CM(2)
ヒガンバナ
秋の花。ヒガンバナが満開。去年もブログに書いたが、やっぱりちょっとこわい。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/09 】
その他
| TB(-) |
CM(0)
赤ソバの花
中川村唯一のJRの駅、「伊那田島駅」。そのすぐそばで「赤そばまつり」が開催されている。
もっちーとチラッと行ってきた。箕輪町の赤そばの花を以前見に行ったことがある。規模は箕輪町より小さいが、きれいだった。でも、さなぺは白いそばの花が好きだ。
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/06 】
その他
| TB(-) |
CM(0)
さわやかウォーク 中川村
あいにくの曇り空だったが、6kmコースに参加。歩いたコースが小学校の時の通学路だったので、なんだか懐かしい気持ちになった。
秋晴れのいい天気の日にウォーキング、いいなあ。しかし、りんごシーズンに入る為、遊んでらいられなくなる。ファイト!
今日は何位かな?ランキング参加中!2つをクリック!クリック!
ウェブカメラ、設置中!!!
【 2006/10/01 】
楽しい!
| TB(-) |
CM(0)
|
HOME
|
プロフィール
Author:さなぺ
ただ今 りんご作りの修行中
安心安全正直にりんご作ってます
眉間にしわがよる事の多い
このご時世
のんびりお気楽に
眉間のしわを伸ばしながら
農業してます
メールアドレス
katagirinouen※gmail.com
※マークを@にしてください
facebook
http://www.facebook.com/katagirinouen
食べ頃のりんご
紅玉 → 10月上旬
シナノスイート → 10月中旬
シナノゴールド→10月下旬
王林→11月上旬
ふじ→11月中旬
カウンター
チャット
現在の閲覧者数:
チャット
現在の農園の様子
風景
ぷう太郎
ツバメ
ブログランキング
最近の記事
ツバメの巣作り (06/27)
初雪 (11/24)
10/10 やまに亀屋 (10/10)
10/9 やまに亀屋 (10/09)
10/8 やまに亀屋 (10/08)
最新コメント
さなぺ:ビンの中の紅玉 (09/25)
おはら:ビンの中の紅玉 (09/24)
きたがわ:行楽の秋、りんごの秋 (11/19)
リンゴマサルの母:看板犬「そら」 (11/12)
きたがわ:看板犬「そら」 (11/07)
月別アーカイブ
2017年06月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (5)
2016年09月 (16)
2016年08月 (5)
2016年07月 (6)
2016年06月 (1)
2016年05月 (2)
2016年04月 (4)
2016年03月 (5)
2016年02月 (2)
2016年01月 (6)
2015年12月 (7)
2015年11月 (12)
2015年10月 (9)
2015年09月 (9)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (10)
2014年11月 (18)
2014年10月 (14)
2014年09月 (12)
2014年08月 (9)
2014年07月 (6)
2014年06月 (3)
2014年05月 (2)
2014年04月 (23)
2014年03月 (10)
2014年02月 (1)
2014年01月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (5)
2013年10月 (2)
2013年09月 (4)
2013年08月 (1)
2013年07月 (1)
2013年05月 (3)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (2)
2013年01月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (4)
2012年10月 (7)
2012年09月 (3)
2012年08月 (1)
2012年07月 (2)
2012年06月 (4)
2012年05月 (3)
2012年04月 (3)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (2)
2011年09月 (3)
2011年08月 (1)
2011年07月 (2)
2011年06月 (1)
2011年05月 (5)
2011年04月 (3)
2011年03月 (3)
2011年02月 (2)
2011年01月 (7)
2010年12月 (3)
2010年11月 (6)
2010年10月 (5)
2010年09月 (6)
2010年08月 (4)
2010年07月 (5)
2010年06月 (1)
2010年05月 (8)
2010年04月 (4)
2010年03月 (4)
2010年02月 (6)
2010年01月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (4)
2009年10月 (3)
2009年09月 (3)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (3)
2009年05月 (4)
2009年04月 (2)
2009年03月 (3)
2009年02月 (2)
2009年01月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (6)
2008年09月 (7)
2008年08月 (2)
2008年07月 (1)
2008年06月 (6)
2008年05月 (5)
2008年04月 (3)
2008年03月 (1)
2008年02月 (6)
2008年01月 (2)
2007年12月 (1)
2007年11月 (4)
2007年10月 (4)
2007年09月 (5)
2007年08月 (2)
2007年07月 (4)
2007年06月 (8)
2007年05月 (5)
2007年04月 (10)
2007年03月 (9)
2007年02月 (5)
2007年01月 (7)
2006年12月 (1)
2006年11月 (5)
2006年10月 (14)
2006年09月 (12)
2006年08月 (5)
2006年07月 (10)
2006年06月 (6)
2006年05月 (16)
2006年04月 (10)
2006年03月 (24)
2006年02月 (12)
2006年01月 (12)
2005年12月 (16)
2005年11月 (22)
2005年10月 (24)
2005年09月 (19)
2005年08月 (19)
2005年07月 (19)
2005年06月 (26)
2005年05月 (20)
2005年04月 (1)
リンク
管理者ページ